Posted by TI-DA
at


【PR】




2009年01月17日

マケプレへの出品支援ソフト

ヤフオクの課題は今日はお休みして、
アマゾン マーケットプレイス
への出品を支援するソフトが出されたようなので、
これに関して少し書きます。

そのソフトに関しては、
このサイトに詳しく書いてあります

このソフトは法人向けの古本、CDなどの出品支援ソフトなので、
このブログの主旨とは少し異なります。
ただ、このソフトの成功事例に次の様なことが書いてありました。
■30坪倉庫で3万点を出品し月600万円の売り上げ
■80坪倉庫で8万点を出品し月900万円の売り上げ

これだけの出品が、
少ない労力でできるのは凄いなあ、
と思ったのですが、
同時に、これだけの点数を出荷するのは、
結構大変な感じがします。
さすがは法人さんです。

でも、
売上単価は、
仮に20%が一ヶ月に落札されたとして、
前者のお店で1000円、
後者のお店で563円、
です。
さらに、落札された分だけ、
新規追加しないと販売率が落ちてきます(少し荒っぽく考えれば、ですが)。

ボクの個人的な考えからすれば、
間違っているかも知れませんが、
小さなお店ほど単価の高い、
或いは粗利の大きな商品を扱うべきだと思います。
例えば、程度のよいビンテージ自転車なんかですが。


今日は、
ぼちぼち出品の
週末ネットオークション入門には少し似合わない内容だったかも知れませんが、
起業される方のための参考になれば嬉しく思います。






2008年08月28日

ネットオークションでリスト集め

このブログは週末を利用して、
のんびりネットオークションを楽しむ、
という主旨のものです。


でも、将来的に起業を考えてみえる方もいるかもしれませんので、
ネットオークション、特にヤフオク(ヤフーオークション)を中心にして、
将来の顧客リストを獲得する方法についてすこし書いてみます。

ヤフオクで、夜遅くまで起きていて、
頑張って落札してくれた方は、
かなり、そのアイテムが欲しい人ですよね。
そうした「強い属性をもつ」落札者の人のメールアドレスを、
取引ナビでお聞きして、
リストを集めていく、
というのはよくやられています。

特にコレクターズアイテムを取扱う場合や、
カスタムメイドの一つモノを扱う場合には、
有力なリスト収集法になります。


ヤフオクの利用法の一つをご案内しました。






2008年08月11日

二月八月は----

ヤフオクなどネットオークションはインターネットを使用していますが、
8月はネットの利用自体が下がって、
ネットビジネスを行っている人の売上が、
落ちるようです。
従って、参加者がすくなくなるので、
例えばヤフオクでの落札価格も落ちる傾向にあります。


逆に言えば、
欲しいモノが出品されていた場合、
この時期を狙えば、
意外に安く落札できる可能性があります。


一つのヤフオクでの例です。
Canon Power Shot G9は、
人気コンパクトデジカメで、
中古市場が落ちやすいこのカテゴリの商品にしては、
比較的高い人気を保ち続けているものです。
この時期、
ある出品者の方が同じ未使用品が三台出ていました。
開始価格30000円、
最低希望落札価格が40000円(妥当なところです)でした。
結果は、
一台は40000円で早期終了(落札者の方もこの価格で納得され、
盆休みに使用されたかったのかも知れません)、
残り二台は、
35505円

34000円
でした。
多少のオプションがついても、
美品で37000円前後の落札価格がネットオークションの相場でしたから、
この時期は、
落札価格が伸びないことが分かります。


普段、出品だけをしている方は、
落札側にまわるか、
ここ2週間位は、
ネットから離れて普段できないことをやってみるのが正解かも知れません。


商売でいう、
二月八月は売上が伸びない、
はネットビジネスにも当てはまりそうです。






2008年08月07日

市場を探る

先回の週末ネットオークション入門では、
売れないものは売れない、
と書きました。
人気のないものは、
やはり売り難く、
いい価格で落札され難い、
とうことでした。


逆に、
こんな商売はどうかな、
と思ったら、
ヤフオクでの反応をみて、
それを一つの判断材料にすることができます。
もちろん、
季節的な変動要因の強いものには、
それなりの対応が必要ですが。


例えば、
こんなものです。







これには、
同じものはありませんし、
マイナーではあるけれど、
愛好者の市場を狙えます。


手ごたえがあれば、
そこで、
あなたに合うサプライヤーを探し、
アイテムの提供から発送処理までやって貰う。
合わせて、HPサイトも立ち上げます。
ただし、
ブランドはあなたのブランドにします。


上手く行けば、
ハンドリングのしやすい、
小振りなものに特化するとか、
輸出を狙っていきます。


まあ、
この例は特に新しいものではありませんが、
手間を惜しまなければ、
幾つかのチャンスがあるかも知れません。
お客を掴んでから、
後方部隊を整備する、
というわけです。
ただし、
動き出したら素早くが原則だと思います。


週末を利用して楽しむ、
ネットオークションの中には、
こうした気づかれない市場を探す楽しさも含まれています。






2008年08月04日

売れないものは、やはり売れない

今日の8月4日付けのMJ(日経流通新聞)に、
ヤフオクの取扱高が今年三月期決算で7249億円で、
前期比、微減と書いてありました。


この理由を
ヤフーは偽ブランドの駆逐強化のための影響としていますが、
それもあるのでしょうが、
やはり景気の影響でしょうね。
またヤフオク自体が成熟化してきたためでしょう。


ヤフオクは一時の様に、
出品すれば何でも売れる、
といった感は既になく、
上手く捌くためには、
戦略的な考えも必要になってきたのかも知れません。


売れないものは、やはり売れません。







なので、
あなたの好きな分野やお得意な分野を中心に考えるのではなくて、
まず動きのある分野で、
しかもそれほど競争の激しくない分野を対象にするように、
考え方を変える必要があるのかも知れません。






2008年08月01日

Posted by むうちゃん
at 14:48
Comments( 0 )

新版登場

◇このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです◇

■ 週末ネットオークション入門 新版を書き出す

所用があって、
暫く書けなかったこのブログを再開します。
毎日の更新は無理ですが、
できるだけ頑張りますので、
またお手隙のときのでも覗いてみてください。


暑い日が続いています。
そこで、
画像イメージだけですが、
涼感をお届けします。




暫く書かなかったうちに、
ヤフオクのシステムも変わりました。
一番大きな変更は、
「取引ナビ」の設定で、
直接、落札者の方と交信できなくなったことです。
安全上の理由によるのでしょうか。


そういえば、
このTIDAブログの
バックヤードのレイアウトも変更されました。
ちょっと、まごまごしながら書いています。
いかに更新しなかったか、
ということで、お恥ずかしい。


で、
このブログ、
話はeBayのところで途切れていましたが、
eBayに関しては別のhtmlサイト、
あるいはブログを立ち上げます。
準備ができましたら、
ご案内します。


では、次回から
またぼちぼち書いていきますので、
宜しくお願いします。





2007年09月13日

Posted by むうちゃん
at 09:58
Comments( 1 )

eBayをやってみませんか(5)

052 070913
eBayを初めてみませんか


----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


■ ネットビジネスで稼ぐ


自宅でパソコンとインターネットを使って稼ぐことが流行です。
特に、アフィリエイトと呼ばれる、広告活動が盛んです。
でも、実際に稼げている人はそう多くはいない、
と言われています。
月に1万円以上稼ぐ人は、全体の約5%程度とか。
月1万円ですよ。


その点、ネットオークションは、
仕入れが最初に必要となることがハードルになるかも知れませんが、
売れ筋が分かれば確実に儲かります。
落札者との交信や発送が面倒と思われるかも知れませんが、
じつはアフィリエイトをしている人たちも、
成功したごく一部の人を除いて、
適当な商材を探し、
それを吟味し、
サイトを更新し、
メルマガを発行するなど、
結構忙しい日々を送っているのではないかと考えられています。
また今後、アフィリエイトを行う人が増えるため、
ラットレース化する恐れもあります。


ネットオークションの良いところは、
出品と落札というシステムがすでに決まっていますから、
仕入れと販売というビジネスの中心業務に集中できます。
また落札さえされれば、現金化が極めて早い、
というのも大きなメリットです。


でもヤフオクだけでは、少し手狭になってきました。
eBayへの参加はどうでしょうか。






2007年09月11日

Posted by むうちゃん
at 09:30
Comments( 0 )

eBayをやってみませんか(4)

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


■ eBay(イーベイ)とヤフオクの相互乗り入れ


このブログはもともと、
週末を利用してほどほどにオンライン(ネット)オークションを楽しもう、
という主旨のものです。
それでも、少しお小遣い稼ぎになると、
やっぱり嬉しいですね。


日本でオンラインオークションと言えば、
ヤフーオークションですが、
しだいに落札価格が落ち着いてくると、
決め手は「仕入れ」ということになります。


日本では一般に、、
その調達ルートが確保できていないと安価に仕入れることは難しいので、
海外からの調達を考えます。
そこでeBay(イーベイ)の活用が考えられます。
eBayは世界最大の参加者数を誇っていますから、
存外安く入手できる可能性があります。


一方、ヤクオフで落札したものを、
eBayで捌くことも考えられます。
日本は世界的に見れば、
モノづくりに長けた、
しかもモノにあふれた、
魅力的な「地方」だからです。






2007年08月09日

Posted by むうちゃん
at 16:31
Comments( 0 )

季節のご挨拶

残暑お見舞い申し上げます

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


このささやかなブログを御覧頂き有難うございます


時間の許す範囲で、少しづつ書いています


書いていくうちにヤフオクも、
連絡が方法が「取引ナビ」だけにになったり、
ヤマト運輸もネットオークション用のサービスを始めたり、
いろいろと環境の変化がありました。
ヤクオフに関する本やブログには、
絶えず更新が必要ですね。


本ブログでは、いよいよeBayにとりかかります
先のブログで紹介した方法は、
基本的なことがよく纏めてあっと思います。
日本が国際的に強いものをeBayに出品して稼ぐ、
すなわち地域差・時間差を活用する方法です。
勿論、eBayで仕入れて、
ヤクオフで販売するのもありです。
ただし、レートや関税・送料にご注意下さい。


ネットオークションは、
ネットビジネスの中で地味な存在ですが、
やり方によっては、
確実に、「価格が均一化されるまでの期間は」儲かりますし、
現金入手に必要な期間も短くて済むというメリットがあります。
アフィリエイトをやっている方のうち、
どれだけの方が月1万円以上、稼いでいると思いますか。
全体の5%以下だと思われます。


ネットオークションは、
商材を見る目が少しづつ養われるのが、
実はポイントです。
はじめは家の不要品の処分からはじめたものが、
状態は似たようなものなのに、
元箱が付いているだけで、
あるいはアクセサリーがついているだけで、
なぜ、落札価格が高くなるのが分かってくると、
俄然、見る目が変わってきます。
自分だけの商材を見つけたら、
しめたものです。


少しずつやりましょう。
週末を利用して、
ほどほどに楽しみましょう
これが本ブログの主旨です。




暑い夏はまだまだ続きます。
どうぞ、ご自愛願います。
















2007年07月23日

Posted by むうちゃん
at 14:11
Comments( 0 )

eBay

eBayをやってみませんか(2)

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


■ 支払い方法の準備

先ずは落札・購入から入りますので、支払い方法の準備を行います。

1) eBayで使用できる送金方法には、だいたい次の方法があります。
PayPal
郵便為替
銀行振込
送金小切手
エスクローサービス

2) 中でもPayPalは、eBayの公式オンラインサービスにもなっていて、
送金方法の中では最も手軽で安全、かつ迅速なものです。
基本的には、メールアドレスにクレジットカード情報をリンクさせるものです。
ただし送金する相手が、PayPalのアカウントを持っていないと使用できません。

3) その他の方法は、相手がPayPalのアカウントを持っていないなどの時に使用します。
それぞれのメリットもあるものの、
フォームへの記入が面倒であったり、
日数がかかる、手数料が高いといったデメリットもあります。

4) PayPalへの登録は、後のブログで扱いますが、
最初に期限までに十分な有効期間のあるクレジットカードと
登録用のメールアドレスを用意しておきましょう。


■ 参考書


海外ネット通販の本として、
ご紹介させていただきます。
いろいろな商品分野の説明や、
基本的な英文表現などが書いてあります。

1) 海外ネット通販百科



次回以降、英訳と和訳を中心にして、
eBayの実際について進んでいこうと思います。






2007年07月22日

話題アットランダム(1)

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


■ 話題アットランダム

このカテゴリーは新設で、ブログ進行の中心がeBayに変わりましたが、
ときどき、ネットオークション一般についての
追加事項や話題を入れていくために設けました。


■ 古物商

1) 免許を取得しても、実際、活動する中では、
先ず仲間関係が重要と先回のブログでお書きしました。
既得権は大切なものです。

2) 交換会(競)では、一般に業者が裁けなかった、
あるいは対象外のアイテムが出品されます。
業者から漏れたアイテムの中には、掘り出しもののありますが、
ニセモノを掴まされることもあります。
プロ同士ですから、勉強代と割り切るしか有りません。
もっとも、「良くないモノ」が出されたときは、
だいたい場の雰囲気で分かります。

3) 景気が今ひとつパッとしないため、
リスクの小さい数千円から二三万円程度のものを狙う方が、
明らかに儲けも小さいけれど、
売値が数十万円以上でなければ捌けないアイテムを狙うよりは、
良いかも知れません。
時間とお金のコスト意識が必要です。

4) 業者仲間を作ることが大切です。
市場について聞きましょう。
また、自分の興味のあるアイテムを多く持っている業者を紹介して貰いましょう。
話を聞くだけでも、大いにプラスになります。
但し、応分のお礼は忘れないようにしましょう。

5) ご存知のように、
良い業者は良い販路(お客)を持っています。
これがこの商売の決め手です。
オークションは販路拡大の一つの手段です。

6) でも、まあ週末を利用してのんびりオークションを楽しむには、
それほど気張らなくでも良いかも知れません。
ただ、競は曜日に関係なく、指定日に開催される所が多いと思います。






2007年07月21日

Posted by むうちゃん
at 17:48
Comments( 0 )

eBay

eBayをやってみませんか(1)

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


■ ヤフーオークションとeBay

ある中古カメラ好きは今では、南米から仕入れいているとのことで、
仕入れも世界規模になってきました。
こうした仕入れには、「仲間」が必要です。

このブログでは、ネットオークションの典型であるヤフーオークションを楽しむために、

1) eBayで落札・購入する、その後、ヤフーオークションで出品・販売する、或いは
2) eBayに出品・販売する、ヤフーオークションで落札・購入したものを裁く

これを見て行きたいと思います。
勿論、eBayだけを楽しんでも良いと思います。


■ 参考書

eBayの入門として、
次の2冊は比較的良い本だと思いますので、
紹介させていただきます。

1) 海外ネットオークション


2) eBay使いこなしガイド



次回以降、英訳と和訳を中心にして、
eBayの実際について進んでいこうと思います。






2007年07月16日

ヤフーオークションまとめ

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


まとめ


■ 週末を利用して、ほどほどオークションを楽しみましょう、
というのが本ブログのテーマです。


■ ネットビジネスが盛んに言われていますが、個人的には、
特別な資格や投資の必要のない、つまり参入障壁があまり高くないので、
かえって難しいビジネスかな、と思っています。


■ ネットビジネスの中では、ヤフーオークションは主に物販ですから、
それほど楽に稼げるものでは有りません。
例えば、自家製の昆虫の標本だって、
結構お金と時間のコストがかかっていると思います。
しかし、土俵がある程度出来上がっていますから、何か売るもののある人、
出品してから2週間以内に現金を入手したいと思っている人には良い機会かと思います。


■ 限定品の様な値上がりしそうなアイテムを早く見つけ、
ディスコン後、良い状態のものを出品していく、
或いはネットの方がみんなが買いやすいアイテムに集中していく、
こんなものを売ることが、以外に、確実かと思います。
特に、「新品」、「未使用」というのは、
工業製品では非常に強いキーワードです。


■ 情報を売る場合もありますが、明らかに悪質なものを除いては、
情報の旬が短いのと、環境の変化で無効になることが問題です。
逆に、だらか次々と新しい情報商材が出てくる訳ですが、
やはり物販の方がヤフーオークションには相応しいと考えています。


■ ヤフーオークションではシステムの変更も定期的に行われますので、
これを組み入れてください。このブログを書いている期間中にも、
「受け取り後決済サービス」というサービスが加わりました。
キャンペーンも多いので、上手く利用されると良いでしょう。


■ 古物商の免許を取得によって、プロの競に参加できる様になりますが、
人間関係がある程度、ものを言うかも知れません。


■ 今後は、追加事項や一寸したトピックを不定期に加えて行こうと思います
また、大きなテーマとして、eBayでのオークションを楽しむための
簡単な英語表現を加えたブログを書いて行こうと思います。
















PSよろしくお願いします
にほんブログ村 小遣いブログへ






2007年07月15日

ヤフーオークション 仕入れの安定化を図る(2)

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


業の許可を取得する(2)


■ 古物商(その2)

1) 古物商は個人でも法人でも免許を取得可能ですが、
このブログでは個人に限定させていただきます。

2) 申請は先のブログにあるサイトの手順に従って行います。
その後、申請書を提出しますと、実地検査が行われます。
署の担当者が申請者の営業所に出向き、
営業所の所在地、取扱内容の確認等が申請書の記載どおりであるか、調査します。

3) その後、警察署からプレートと古物台帳の購入先等の指示があるので、
それを購入して警察署に持参します。
そこで、古物商許可証を手渡されるので、
住所、氏名、行商の有無等の内容をしっかり確認します。
その後、所定の手続きを経て、古物商許可証の交付となります。

4) 古物商の通常業務で重要なことは、
古物の売買や委託販売、下取りといった営業の取引内容を、
何らかの方法で記載・記録して保存しなければならないことです。

5) 営業停止・許可の取り消しになる場合は、次の場合です。
a) 古物商の許可を受けたのに、6ヶ月を過ぎても営業を始めない。
b) 営業を開始したものの、6ヶ月以上も休業が続いている。
c) 古物商の当人が、3ヶ月以上も所在不明になっている。

自動車を取扱う場合には、3年以上の実務経験がなければならないとか、
まだ追加すべきことがありますが、以上が骨子です。


■ 古物商のメリット

1) 業者の競り市に参加できることがあげられます。
2) 地方の場合、比較的インターネットに参加している人は少ないので、
アイテムによっては、まだ儲かる余地が残されていることです。
口の悪い業者は、分からない人は、ネットで見ても、
店で実物を見ても分からない、などと言う人もいます。

但し、この業界に限ったことでは無いでしょうが、
仲間意識が強い場合もあるので、
先輩業者複数と少し仲良くしておかれた方が良いと思います。


以上で、ヤフーオークションに関する一般的な説明を終えます。
次回は簡単なまとめと、今後の予定について書きます。

PS ご協力をお願いします
にほんブログ村 小遣いブログへ






2007年07月14日

ヤフーオークション 仕入れの安定化を図る(1)

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


業の許可を取得する(1)


■ 古物商(その1)

1) ヤフーオークションは情報も売れますが、
どちらかと言うと物販が中心です。
例えば、とっておきのしかも真っ当な情報を売る、
あるいは株主優待券を売る、など色々な商材があります。
しかし、多くの商材は安定して供給されないことが多いため、
業の届出を行い供給を安定化させるもの一つの方法です。
ここでは、古物商についてすこしだけ見ていきます。

2) 古物商は、文字通り古物を取扱う商売のことで、
公安委員会(所轄の警察署)に申請し免許を取得する必要があります。
これは、盗品や遺失品などの流通防止目的の「古物営業法」の定めによります。

3) 古物の定義は、
a) 一度使用されたもの
b) 使用されない物品で、使用のための取引されたもの
c) これらいずれかの物品に幾分の手入れをしたもの
となっています。

4) 古物の分類は以下の13種類になります。
a) 美術品類
b) 衣類
c) 時計・宝飾
d) 自動車
e) 自動二輪車及び原動機付自転車
f) 自転車類
g) 写真機類
h) 事務機器類
i) 機械工具類
j) 道具類
k) 皮革・ゴム製品類
l) 書籍
m) 金券類

5) 古物許可申請の手続き

詳しくは、こちらの頁からどうぞ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kobutu.htm

ついでに、改正古物営業法についても読んでおきましょう
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kaisei.htm

6) 注意事項
先のページに示されていますが、「自宅で不要になった物品を、
フリーマーケット等に参加して売却するだけであれば、古物商の許可は必要ありません。」
とあります。
従いまして、業として営まれる場合には、「これ以上」のことを行う場合に必要となります。

7) 基本的に、まあ通常の日常生活ができる人であれば、
古物商の免許は誰でも取得できます。


次回も引き続き、古物商について書いていきます。






2007年07月13日

Posted by むうちゃん
at 15:40
Comments( 0 )

オークション

ヤフーオークション 出品から販売までのポイント(17)

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


何を出品するか(5)


■ その他の出品

特別なものを出品する訳では有りませんが、
次のものがあります。

1) 無料で入手可能なものを、良い状態で保管しておき、
適当な時期に出品する方法があります。
お店で提供されている時貰ってくる、或いは不要となった場合に貰ってくる、
などで集めます。
対象は、例えば、車などのアイテムのカタログ、
人気アイドルが載っているパンフレット、販促用ポスターなどで、
化粧品などの試供品も対象になるかもしれません。

2) ポイントを集めると無料で貰えるもの、おまけとしてついてくるもの、
なども対象になります。

3) なお、学会やセミナー等の資料も考えられますが、
参加費がかかっている場合もあり、
さらに著作権も問題になるかも知れません。


■ オークションから繋がってくるもの

1) カメラ、時計などを出品し、そのアイテムの落札を期待すると同時に、
修理技術を広めることを目的するオークション活用法があります。

2) 情報商材の販売と区別し難いところもありますが、
ご自分の技術を売ることを最終目的にオークションを行う場合もあり得ます。
例えば、最終的に繋げる技術は、ホームページやテンプレートの作成技術、
名刺などの印刷物のデザイン力、写真イメージの提供といった内容ですが、
色々なアプローチの仕方があると思います。

3) オークション出品・落札や、さらに進んで輸出入の代行ビジネス。


■ オークションの手間

お気づきのように、安価ものでも高価なものでも、
さして手間は変わらず、そうしますと、
それなりに利益の高いもの対象にした方が得策です。


次回は、「業」として行う場合について書いていこうと思います。






2007年07月12日

ヤフーオークション 出品から販売までのポイント(16)

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


何を出品するか(4)


■ 転売品を出品する

ヤクオフでは最も多い出品形態だと思います。
転売の場合、通常のビジネスと同様に、在庫リスクを考えながら、
いかに安く購入できるかがポイントとなります。
時期やブームがあるため売るタイミングが重要ですが、
やはり、先ずは安く入手することを考えるべきです。


■ 入手先

1)他のオークションでの落札購入
例えば米eBayの利用ですが、
逆にヤクオフでお値打ちに落札購入したものを他のオークションで捌くことも考えられます。
転売は価値認識での「差」が命ですから、
地域差、時間差などを上手く利用しましょう。

2)フリーマーケット(蚤の市)の利用
状態の確認が第一です。
購入は値切れますから、交渉しましょう。
開催場所・時間については、例えば、
「フリーマーケット」で検索すれば、
すぐに幾つかのサイトが見つかると思います。

3)リサイクルショップの利用
インターネットの普及や情報交換が進んでいるため、
価格はそれなりになってきましたが、中古品の場合はどこかに疵などケチを付けるところがあり、
上手く攻めて価格交渉をしましょう

4)一般小売店、モール、ネットショップでのバーゲンセール時期、季節外れ品の入手
色々な分野があります。
ネットで下調べをしておき、見切り品や福袋を購入します。
例えば、カメラの場合、製品末期になると比較的安くなるので購入しておき、
ディスコンになってから1年位後に出品すると、落札価格が高くなる可能性があります。
ただし、銀塩カメラの場合です。

5)海外からの仕入れ
幾つかのルートがあります
先のeBayもその一つですが、
現地工場との契約、適当な帳合との契約があります。
また、例えば、モロッコでは、化石は沢山ありますので、
輸入して販売してすることも可能かもしれません。
しかし、こうなってくると既にビジネスですね。
週末を利用してオークションを楽しむことから、
少しずれて来る気がします。

6)その他
チケットなどの転売もありますが、
やはり多くなると「業」ということになります。
また、繰り返しますが、
仕入れから販売までの「時間のコスト」をよく考えてみましょう。
さらに、仕入れのためにお金がまわらなくなってくると、
一番つまらない、ということになります。


次回も引き続き、何を出品するか、ついて書いていこうと思います。






2007年07月12日

ヤフーオークション 出品から販売までのポイント(15)

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


何を出品するか(3)


■ 自分でアレンジしたものを出品する

オークションの規約や一般的な販売規則に違反しない限り、色々なものが出品できます。
ただ、最初はブランド品と異なり認知度が低いため、落札価格が上がらないことが多いと思います。
説明文に何らかのストーリーを加えたり限定性を訴えると良いかも知れません。


■ 手作り商材の例

1)自然にあるものの利用
a) 拾ってきたどんぐり、落ち葉など自然のもの。洗浄は必要です。
b) 家庭の庭で育てた花などの種子、押し花、ドライフラワー。栽培用として、素材として、作品として。
c) 自家製蜂蜜など。
d) 近くの製材所の大鋸屑廃棄場にいるカブトムシ等の幼虫。
これらは一部ですが、

2)手作り商品
a) 犬の洋服から真空ラジオなど。物販対象品はかなりの例があります。
分野によりますが、将来的には、カスタム品の販売業や修理業など、
何らかの起業につながる可能性もあります。
b) また、下の3)に分類したほうが良いかもしれませんが、
ネットビジネス用のテンプレートなどの販売も含まれるかもしれません。

3)情報を売る
a) 釣り場情報
b) 隠れた宿泊先情報。
c) 一般ガイドにはない名店情報(宿泊先や喫茶店情報も含まれる)
d) 地元しかしらない観光スポット、お役立ち情報
e) 各種ノウハウ
よくPDFファイルやダウンロードで販売されているものです。
年度によってバーションアップできる商材が言いかと思います。
特に「各種ノウハウ」は、お金儲け情報、ダイエット方法、ゲーム攻略法など多種に渡ります。
何れも、独自ノウハウや自分だけの情報が、
どれほど盛り込まれているかがポイントですが、
同時にセールスレターの書き方にも工夫が必要です。
ただ、先にもお書きしたように他人の情報商材の転売はできませんから、ご注意下さい。


次回も引き続き、何を出品するか、ついて書いていこうと思います。






2007年07月12日

ヤフーオークション 出品から販売までのポイント(14)

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


何を出品するか(2)


■ 不要品の出品

1) 前回のブログでお書きしましたが、家にある不要品の処分ができれば、
換金でき、かつスペースの獲得にもなり、メリットが出ます。
親戚や友人宅から処分して欲しいと貰えたものも対象になります。
ただし、あまり酷いコンデションのもの、ゴミ同様なものを出品するのは、
控えましょう。

2) 今回のブログの直接の対象では有りませんが、
ご商売をされている方は、所定の登録をされ、ヤクオフで在庫は捌くことができます。
回転率を上げるのは良い方法かもしれません。


■ ネットオークションのメリットとデメリット

1) ネットビジネスの中では、オークションは一番取り掛かりやすいものだと言われています。
これは、ホームページやブログを準備することなく、比較的簡単な操作を習得すれば、
売るものがありさえすれば、デジカメとその周辺機器だけでスタートすることができるからです。
売るものは、「もの」であっても、「情報」であっても構いません。
これだけ多くの人たちを相手に商売ができる機会はそう有りません。

2) また、現金化が落札後、通常、1週間以内に行われることも魅力的です。

3) しかしながら、オークションには次のデメリットがあります。
a) 仕入れと在庫管理の問題:
不要品やコレクションを売り捌く限りは問題は有りませんが、
何らかの転売を考えるとき、必ず仕入れと在庫管理が必要になります。
また、不要品やコレクションでも、よく計算すれば、割りに合わないことが普通です。
b) 時間のコスト:
出品準備から梱包発送まで、結構時間がかかります。
フリーマーケット(蚤の市)で仕入れて、オークションで出品する、という場合、
どの位の時間を要したか、も考えるべきです。
勿論、フリーマーケットを歩くのは楽しみの一つかも知れませんが。
また、情報を売る場合でも、通常、その作成に要した時間や出張等関連コストがかかります。
上手く売れて、こうしたコストが回収できれば良いのですが。
つまり出品にあたり、ご自分の時間単価を考えてみる必要があります。


■ 出品物の種類

大体、次の様に分類できます。

1)自分でアレンジするもの

2)転売するもの

3)その他


次回も引き続き、何を出品するか、ついて書いていこうと思います。






2007年07月09日

Posted by むうちゃん
at 11:38
Comments( 0 )

オークション

ヤフーオークション 出品から販売までのポイント(13)

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


何を出品するか(1)


■ 業としての届出について

1) 先ず最初にお断りしておきますが、このブログでは、ご自分が所有されたものを、
不要になったことで出品し、週末、オークションを楽しもうとされるものです。
転売目的の業としてなされる場合には別で、これについては後ほど書きます。

2) また、いわゆる古美術や絵画などの場合も、業としての届出が必要となります。


■ 複数IDの獲得

1) ヤフーオークションでは複数IDを持つことは特に禁止されていないので、
必要に応じて獲得しても良いと思います。
費用は持ったIDの分だけ増えますが、それほどの負担では有りません。

2) 複数所有する目的は次のことが考えられます。
a) 落札による購入と出品による販売とを分けたいとき
購入は単なる転売目的である場合もあるかも知れませんが、
あるパーツ、部品が無く、それを求めて落札する場合もあります。
b) 出品アイテムについて、区分を行いたいとき
例えば、カメラ・腕時計のカテゴリーと書籍に分けたい場合などです。
この理由は、何でも屋と専門店では、専門店の方が高く売れやすい傾向にあるのと同じことです。
さらに場合によっては、同じ腕時計でも、
高級品と普及品、あるいは部品取用など、幾つかの分類、
すなわちIDに分けることもあるかも知れません。


■ 最初は不要品の出品から

1) 本ブログの主旨では、使用したもの、
所有したものを出品し販売することですから、
身の回りにある書籍などの不要品の出品から始められるが、
ある意味、練習にもなって良いかと思います。
またスペースの獲得にもなります。

2) 出品するアイテムは、実家や親戚、
友人宅あるいは職場で不要品を貰えた場合には、それで構いません。
なるべくお金をかけないで、始めましょう。
ただ、撮影に気をつけ、分かりやすい文章を書きましょう。
梱包などを丁寧に行うことを考えましょう。

3) 一般的な傾向ですが、例えば家電製品の普及品であっても、
元箱、そして使用説明書、リモコンといった付属品が欠損している場合が多いので、
こうしたものが完備してあれば、より高く落札される可能性があります。
今後は、家にスペースがあれば、完品はより高く落札されるので、
こうした付属品をしっかり保存するようにしておくと良いかもしれません。

4) 一方、部品だけ、パーツだけであっても、それなりに落札されることがあります。
例えば、リモコンだけでも落札される可能性があります。
工業製品の場合には、メーカー名、品番等をしっかり確認して出品するようにします。

5) その他、何らかの新製品の購入のために下取り交換を考える場合、
ヤクオフの方が高く落札される可能性が高いことを考えておきましょう。

6) 身に着けたものの場合は、存外匂いが気になります。
この点を考慮しましょう。

7) コレクションしたものを、
気が変わったり、あるいは技術革新があった場合など、
状況が変わり販売するには、オークションは良い機会と思います。
例えば、デジタルカメラの台頭によって、
銀塩カメラを販売するようなときです。

8) 不要になったもので存外高く売れたものに、落語のCDがあり、
三平や小朝の若い頃のものが存外高く落札されました。
こうしたものが、予想以上の高値で落札された時はやはり嬉しいですね。


次回も引き続き、何を出品するか、ついて書いていこうと思います。