2007年06月26日

Posted by むうちゃん
at 07:04
Comments(0)

ヤフーオークション

ヤフーオークション 入札から落札までのポイント(16)

----このブログは主に週末を利用してネットオークションを楽しもうとする方のためのものです----


落札以降のポイント(15)


■出品者のリスク対応

1) 基本的には、何らかの理由で出品者も落札代金が回収できないリスクがあります。
また落札者が対応しない場合には、手数料だけ損をしてしまいます。
出品アイテムは存外、興味のある人が見ているもので、
出品し直しても、落札価格があがらないこともよくあります。

2) 出品中の悪戯。
出品中に「違反商品の申告」をされる場合があります。
私には二回この経験があり、追加説明文で、
これは単なる揶揄であり、出品アイテムの戸籍ははっきりしている旨、
説明した経験があります。
不愉快は経験でした。

3) 「入札あらし」がいることがあります。
入札者の制限は行うべきですが、評価が「0」の人は、初心者の方の場合もあり、
取締りが出来ません。
落札されたときは評価は「0」でしたが、メールを送信しても返信はなく、
二日後に見たら、評価は「ー34」になっていました。
手数料を損しました。

4) 代金を支払わない。
メール交信をおこなって口座情報を開示しても、
入金をしてもらえない場合です。
入札あらしよりはましですが、これは困ったものです。
基本的に落札者の方に代金の先払いをして貰いましょう。
なお、そうしないとアイテムにけちをつけられ未払いとなるケースがあるからです。
勿論、出品時にはよくアイテムの説明を行い、こうした事態にならないようにしましょう。
一方、明らかな見落としは落札者の言い分を認め、
返品あるいは値引きに応じるのが筋です。

5) 代金の支払いが遅い。
まれなケースですが、代金の支払いが遅くなる出品者に当たることがあります。
連絡先がはっきりしていて、事情がある場合には、分割もありえるかもしれません。
ただ原則的には完納を待って発送でしょう。

6) 落札時のメール交信でおかしいとかんじたら、
出品者側であっても取引は断固やめるべきです。

7) これは単に傾向の話ですが、
最近は中国、韓国系の方の落札が増えている様な気がします。


最後に連絡交信について、
最近は「取引ナビ」で行う例も増えています。


次回からはヤクオフ出品について、書いていきます。

ヤフーオークション 入札から落札までのポイント(16)











同じカテゴリー(ヤフーオークション)の記事
二月八月は----
二月八月は----(2008-08-11 08:45)

市場を探る
市場を探る(2008-08-07 11:12)





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

pagetop▲